自己紹介

サービスのこと

こちらでは、私が何者かについてご紹介いたします。

マツザキ
マツザキ

飼ってはいませんが、リクガメが好きです!

簡単なプロフィール

名前:マツザキ

性別:女性

年齢:30代後半

住まい:福岡市近郊(最寄駅:福岡空港駅)

得意なこと:よく考えること

苦手なこと:マルチタスク

趣味:植物を育てて愛でること(切花・フラワーアレンジメント・観葉植物・鉢植え・花壇)、読書(片付けや植物の本が中心)

マツザキ
マツザキ

夫と子の3人暮らしです。

家事代行に関する経歴・資格

ホテルの客室清掃係

時間内にお部屋を美しく整えることを通して、掃除においての段取りの重要性を学びました。時間配分や動線など、はじめて知ることばかりでした。

美しく見えるモノの置き方や散らかってもすぐに片付けられる仕組みなど、ホテルならではのスキルも習得できました。

大手家事代行サービス勤務

掃除を中心にファミリー・一人暮らしのお客様宅にてサービスを行いました。間取りから何から違う環境での作業は、ホテルよりも難易度も緊張感も高かったです。

しかしそこで得られる喜びは、これまで経験した仕事のなかで一番大きなものでした。帰宅時に喜んでいただけることが、この仕事の醍醐味だと思っています。(コロナの影響であえなく退職することに。)

マツザキ
マツザキ

文字の誤りを正す“校正”の仕事をしていたこともあります。
何かを“整える”ことに喜びを感じるのかもしれません。

クリンネスト1級・2級取得

個人でのサービスをはじめるにあたり、掃除のスキルを強化したくて取得した資格です。これまで感覚的・断片的には知っていた知識を改めて体系的に学ぶことができ、とても勉強になりました。

とくに洗剤や道具の効率的な使い方は、掃除のスキルアップにつながったと感じています。

整理収納アドバイザー2級取得

大手家事代行サービスに入る少し前に、興味本位で取得した資格です。整理・収納・整頓・片付けの違い、理にかなった収納の考え方などを学ぶことができ、片付けに対する理解が深まりました。

掃除と整理収納は切っても切り離せないもの。大手の現場では掃除に手いっぱいで学んだことが役に立つ場面はほぼありませんでしたが、個人の現場では掃除と組み合わせて活かしていけたらと思います。

主婦歴10年の感覚

気づけば主婦歴も10年を過ぎ、家事の抑えどころのようなものを少しは掴めたように思います。

結婚当初は築50年のアパート暮らしで、何の知識もなく換気を怠り、押入れ一面にカビが生えたことがありました。

困り果てた私はカビのことを調べ、気温と水分とホコリ等の栄養分がそろうことでカビが生えることを知ったのです。

押入れのなかの服はダメになったけど、こまめにホコリを取ること・換気をして湿度を上げないことの大切さを学ぶ良い機会になりました。

そういった経験を積み重ねながら得た感覚は、家事代行というお仕事にも大いに役立つと思っています。

家事代行を始めた理由

余裕のあるときには快適な空間が保てるけど、忙しくなるとみるみる荒れていく家。わかっているけど手をつける余裕がないというモヤモヤ

忙しいときにこそ快適なお部屋でリラックスすることが必要なのに……。家事代行の仕事を選んだのも、そんな自身の経験があったからです。

毎日使う場所は毎日ちゃんと汚れる」「ホコリは永遠に発生し続ける」「散らかり出すと止まらない」という具合に、家が汚れる・散らかるのは本当に簡単です

だからこそ、汚れのことを知ること・散らかる理由を知ることは、快適に暮らしていくうえで大切なことだと思うのです。

しかし、誰もが興味の持てる分野ではないし、そもそも忙しくてそこまで手が回らないという方も少なくないでしょう。

そんなお客様に代わって、忙しいときもそうでないときも、いつも快適なお部屋が保てるよう、お手伝いさせていただけたらと思っています。

またお部屋だけでなく、お客様が大事に育てられているお花やグリーンも、ぜひお世話させていただけますと幸いです

コメント